アウトプットの仕方について

ブログを何のために書くのか,何をどのように書くのかがまとめられている. 2019年のスライドだが,2022年現在でも非常に役に立つ.

www.slideshare.net

私は言語化能力も含めて,まだまだである.世間では,知識を詰め込んでアウトプットしない便秘状態と呼ばれるらしい状態に私は陥っていると感じている. 本書く人ってめちゃ凄すぎない?って思うような感じです.私なら,10年ぐらいかかって,内容が薄っぺらい本を出しかねないなと思ってます.

このスライドの内容も含めて,改めてブログを書く意味について考えてみる.

  • 言語化能力の向上
  • 業務だと会話だけでなく,チャットなどのテキストベースでのやりとりも増える.この時,最短で必要な事項を伝える必要がある.私の場合は,会話だとうまくいくんだが,いざチャットでやりとりしようと思うと難しいんだよねという状態がある.振り返ると会話であれば,多少変なことを言ってもすぐに,フィードバックがあり(何のこと?とか聞き直される),コミュニケーションは進んでいく.たいして,テキストベースになるとこのフィードバックがワンテンポ遅れる事になり,とたんにうまくコミュニケーションがとれなくなる.これは,テキストだとうまくコミュニケーション取れないというわけではなく,分かりずらいだけで単純に会話でもうまくいっていないことが示唆される.この辺り言語によるコミュニケーション時に,起承転結,主語述語の捩れなどを考え,よりスマートに伝えていく必要がある. その練習も兼ねている.この文章も,既に読み返すと酷いことになっている.
  • タイピング練習
  • これは,単純にタイピングの練習である.世の中には,タイピングゲームなどが存在しているがやはり普段入力するテキストとは少なからず異なる.また,文章を考えながら入力を行うというのは,普通のタイピングゲームではないと思われる.そのため,ブログを書くというのは,より現場に近い感覚が得られると考えられる.

後半は本当にタイピング練習になっている.